Skip to content
Go back

Claudeでのブラウザ操作にはコンテキストウィンドウが足りない

Published:  at  01:14 PM

Claude Maxの20xプラン(最強のやつ)を(試しに)契約していますが、 それでもブラウザ操作すると、数ページ移動した時点で、「この会話は Claudeの最大文字数に達しました」と言われて強制終了してしまいます。

maxでダメならフリープランでブラウザ操作はもはや不可能なのでは

なおopusではなくsonnet使用。 コンテキストウィンドウはどっちも200kだから関係ないけど。

htmlやらをすべてダウンロードしているのか、仕様上仕方ないのかもしれない。

でも過去のページのhtml情報を保持する意味はないと思うので、適宜自動的に新しいコンテキストに変えてほしいものではある。

そもそも、ブラウザの自動化の何が嬉しいのかって、何かのイベントによって自動的にいろいろしてくれるのが良いのであって、 現状のように、Claude Desktopに指示を人間様がカリカリ書いてやってもらうのでは、もはや自分でブラウザ操作するのと変わんないけどね。

ブラウザ操作便利~って場面があれば教えてください。


Share this post on:

Previous Post
Playwight MCPではCloudflare Turnstileにはじかれる
Next Post
Playwright MCPでシークレットモード(incognito)を使う